人気ブログランキング | 話題のタグを見る


アメリカ、モータースポーツ、旅、アウトドア……ライフワークを色々と雑多に。


by mavericks66

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

LINK

お気に入りブログ

day by day
『趣味が高じて…』  ~...
DRAGONPRESS2

最新のコメント

みなさんの努力と苦労が実..
by mavericksracing at 19:03
ワンメイク構想素晴らしい..
by ZtoAUTO CSW 自動車部監督 at 17:16
初めまして! コメントあ..
by mavericksracing at 08:11
はじめまして、昨日ハイラ..
by A4商店 at 21:37
どちらも素晴らしいホテル..
by mavericksracing at 08:26
一択なんて言ってすみませ..
by zzyzx at 23:27
先日は乙でした( ・ω・..
by zzyzx at 23:18
たくろく様>先ほどYah..
by mavericksracing at 10:57
制作者に確認しておきます..
by mavericksracing at 09:13
iPhoneからの署名が..
by たーな at 14:28

以前の記事

2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月

カテゴリ

アメリカ以外の旅行
アメリカ旅行
Route 66 × 66 Pics
東北660シリーズ
お仕事
飛行機
クルマ遊び
サーキット
レース
過去の愛車
その他
アウトドア

検索

ファン

ブログジャンル

旅行・お出かけ
カメラ

画像一覧

0625 東北660 エビス東 エントリーは本日から!

0625 東北660 エビス東 エントリーは本日から!_c0148812_06153037.jpeg
早朝に送られてきたFAXで思い出しました(笑)
6月25日に開催の東北660シリーズ、本日よりエントリーの受付が開始!

今回のカテゴリーは以下の3つになります。

東北660選手権 第2戦
東北660ターボGP 第2戦
東北660・HA36カップ 第1戦

NAとターボに続きHA36カップもとうとう開幕。
昨年はARY勢が両クラスを制したけど、他のチームもだいぶ熟成が進んでいるはず。

今後10年は主役になると思われるHA36、今から新しく始める人にもオススメです。
コレを作っちゃえばNAにHA36カップに耐久と3カテゴリーに参加できますから。

何はともあれたくさんのご参加をお待ちしております♪

# by mavericksracing | 2023-05-26 06:49 | 東北660シリーズ | Comments(0)

5月21日 サザンサーキット NEXZASさん主催の耐久&走行会

5月21日 サザンサーキット NEXZASさん主催の耐久&走行会_c0148812_10014840.jpg
軽自動車イベントのお知らせです♪

5月21日(日)にサザンサーキットで軽自動車だけの耐久&走行会が開催されます。
発起人は東北660シリーズにいつもオイルを提供して下さるNEXZASさん。

タイムスケジュールや参加費など詳細はコチラ。


・参加金額:走行会/8000円(15分×4本)、3時間耐久/3万3000円(ドライバーは3名~) 
・振込先:白河信用金庫 新白河支店 普通0306872 株式会社ネクザス

・タイムスケジュール
 ゲートオープン 7:30
 受付 8:00~
 ブリーフィング 8:30~9:00
 走行会枠1 9:00~9:15
 練習走行枠1 9:15~9:30
 走行会枠2 9:30~9:45
 練習走行枠2 9:45~10:00
 走行会枠3 10:00~10:15
 練習走行枠3 10:15~10:30
 走行会枠4 10:30~10:45
 予選A組 10:45~11:10
 予選B組 11:10~11:30
 お昼休み 11:30~12:30
 コースイン 12:50
 耐久レース 13:00~16:00
 表彰式 16:30~


サザンサーキットはご存知のとおり今シーズンから東北660シリーズに参戦しており、コースのレイアウトもコンパクトながらテクニカルで運転の基本を磨くにはピッタリです。

詳細および問い合わせ先はNEXZASさんのブログでご確認を。


両カテゴリーともまだ受付中らしいので、この機会に走ってみたい方は奮ってご参加を!

# by mavericksracing | 2023-05-16 10:21 | レース | Comments(0)

東北660 開幕戦でのトラブルについて ※長文です

東北660 開幕戦でのトラブルについて ※長文です_c0148812_08283583.jpg
改めまして昨日は雨と寒さのなかお疲れ様でした。



表彰式でSUGOよりお詫びと今後の対策についての話がありましたが、大部分の方は時間が押したこともあり聞き逃しているので、補足を交えつつ経緯をお伝えしたいと思います。

昨日は一部の車検スタッフが居丈高だ、言動がキツいとの苦情が少なからずありました。
自分も車検を見ていて目に余ると感じ「後でSUGO側に話さなくては」と思っていましたが、それを待たずにとあるエントラントとの間にトラブルが発生してしまいました。

直接の原因は車検と関係ありませんが事の根幹はまったく一緒です。

エントラントの不備を指摘するのは当然のこと。
安全で円滑なイベント進行のためなんだし、それについて文句を言う人は皆無でした。

問題は口調と態度です。

確かに初参加の方も多く不備がいつも以上にありイライラするのは分かります。
だからといって怒鳴りつけるような口調や、威圧する態度が許されるはずはありません。

私は常々「大事なことこそ感情的にならず冷静に話す」と心がけています。
どんな正論でも上から目線で怒鳴るように言われたら、ほとんどの人は反発するか萎縮するかのどちらかで、相手の心に届かないばかりか不和を生むばかりです。

まして車検スタッフはSUGOの看板を背負って業務に当たっています。
本人がその日だけ雇われていようと、エントラントにとっては『SUGOの人』です。

東北660は準備期間を含め2009年から大勢の人と作り上げてきました。
そこにはスポーツランドSUGOも当然ながら含まれるし、国際サーキットが草レースに門戸を開いてくれるには、色々な面で苦労があったことも承知しています。

いつもブリーフィングで話をしてくれる尾形さんや久保田さんたちはモチロン、遠藤代表も決勝のグリッドに足を運んだり決勝を1コーナーで観戦して下さっています。

草の根モータースポーツを盛り上げようと頑張っている運営側、そして東北660の魅力を発信して下さるエントラントの努力を、台なしにする行為は厳に慎んでいただきたいです。

今回はトラブルの相手がベテランであり、反発し事が公になったのは不幸中の幸い。
初心者や若い人なら萎縮して私を含む他のスタッフに陳情することもできず、黙って東北660から姿を消すことになっても何ら不思議はありません。

そもそも原因となったピットレーンで指摘されたという内容も勘違いだったし、分かった時点で「そうなんですね。すいません」と言うだけで済む話じゃないですか。
それを認めず威圧的な態度と話し方では、強い反発を招くのは自明の理でしょう。

私は『お客さまは神さま』という考えが大嫌いです。
サービスを提供する側と受ける側は対等で、それはどんなビジネスも同じと考えています。
まして私の立場や心情はスタッフに近く、安全かつ時間どおりの進行が最優先です。

今回も車検に関しては指摘されたとおりで、エントラントが反省すべき点もあります。
問題は口調と態度だけなんですよ、正しく伝わるのも伝わらないのも。

立場はスタッフ>エントラントじゃなく、エントラント>スタッフでもありません。
互いに敬意を持って節度ある対応を切に願います。

なお私に不満を話してくれたのは付き合いの長い方ばかりでした。
現場で言いたくても言えなかった、怒っていた方はその何倍もいるはず。
SUGO側が改善を約束したことをお伝えし、また私からも心よりお詫びを申し上げます。



さて、ココからはエントラントのみなさんにお願いしたい点。

今回は参加台数が過去最多の80台オーバーということもありますが、車検が思った以上に長引きブリーフィングが放送で済まさざるを得ませんでした。
開幕戦は初めての方も多いため時間を長めに確保していたにもかかわらずです。

長引いた原因はたったひとつ、車両の不備が多すぎたから。
話を聞いたところレギュレーションをちゃんと読んでいるとは思えなかったり、走らせたら周囲を巻き込むトラブルを起こす確率が高いクルマもあったとのことです。

忙しいなかレースに間に合うよう、車両を製作する苦労は理解できます。
ただし東北660に限らずルールは可能な限りの安全性を追求した結果なんです。
くれぐれも「コレくらいなら大丈夫だろう」と甘く考えず、ご自身や一緒に走るドライバーの身体や生命を守るためにも、規則書を熟読したうえでのクルマ作りをお願いします。

もうひとつは指摘されたことに対して、自分なりの勝手な解釈で反論するケース。

車検スタッフは別にケチを付けたくてウズウズしているワケじゃありません。
安全にレースを楽しんでもらうため、トラブルの芽を摘んでくれる人たちです。
車両に関する安全管理のプロの言うことは、素直に聞き入れて対応するのが当然でしょう。

特にプライベーターや初心者にとっては、難解な部分も多いだろうと思います。
そんなときは東北660の車両を作っているプロショップに相談したり、心当たりがなければお近くでスタイルが合うお店を紹介するので、遠慮なく事務局までお問い合わせください。

車検スタッフが厳しい口調や態度になったのは、迫る走行時間に対する重圧もあったはず。
本来なら放送でブリーフィングを済ませるなんてあってはならない話だし、コースイン時のホワイトラインをカットする車両が多発したのもそのせいだと思います。

今後は同じ理由で車検の時間が押せば、走行を短縮する可能性もゼロじゃありません。
そうなれば割を食うのは真っ当にクルマを作ってきた大多数のエントラントです。

エビスのブリーフィングで私が必ず最後に話すことですが、サーキットを全員で共有していることを忘れずに、東北660の存続と盛り上がりにご協力ください。



長々と書き連ねましたが、ご理解いただければ幸いです。



※画像は東北660選手権の構想がほぼ固まった2010年の秋、スポーツランドSUGOで初めて軽自動車だけの走行枠を設け、ハウマッチ走行会の参加者に協力をお願いしたテスト走行です。この前年から企画を立ち上げ今日まで続けてきました。この楽しいクルマ遊びを長く続けるだけじゃなく、より安全なイベントを目指し成長させていきましょう。

# by mavericksracing | 2023-05-08 08:43 | 東北660シリーズ | Comments(0)

0326 東北660 エントリーリストなど公開

0326 東北660 エントリーリストなど公開_c0148812_09574038.jpg
お待たせしました!
3月26日に開催の東北660シリーズ、エントリーリストなどを公開です。

入金や書類の不備がある方は赤字で記載しています。
それぞれご確認のうえ早めにご対応ください。

あとは走行会がもう少し増えるかも?

今シーズンは協賛メーカーさまも増えました。
改めてYouTubeなどで紹介していくのでご期待ください。
また『Auto Messe Web』にて全戦レポートを掲載していただきます。

というワケで今年も開幕、みなさん楽しみましょう!


# by mavericksracing | 2023-03-18 10:07 | 東北660シリーズ | Comments(0)

東北660 3/26エビス東のエントリーは本日から!

東北660 3/26エビス東のエントリーは本日から!_c0148812_08341695.jpg
3月26日にエビス東で開催の東北660シリーズ。
オフシーズンも終わり本日よりエントリーの受付が始まります。

開催カテゴリーは以下のとおり。

・東北660ターボGP 第1戦
・東北660耐久レース 第1戦
・東北660合同練習会 第1回

みなさん規則書を熟読のうえ奮ってご参加ください♪
今シーズンも熱く楽しいレースにしましょう!
締め切りは3月10日なのでお忘れなく。

参加申込書などのダウンロードはコチラから。


# by mavericksracing | 2023-02-24 08:55 | 東北660シリーズ | Comments(0)